SSブログ

浴衣が「洋服化」

スポンサーリンク




 日本三大祭りの一つともされる京都の祇園祭。そのクライマックス「宵山」が14日(日)から始まる。猛暑のなか、本格的な夏祭りの季節の到来だ。祭りを彩るファッションと言えば浴衣。最近は、涼しくシワになりにくい新素材や、上・下セパレーツ型など、着やすさに配慮した浴衣が登場。手ごろな価格で一式揃う“セット販売”も広がり、祭りの日に限らず、夏の定番として、浴衣を楽しむ人が増えている。

「今年は、カラフルな色が売れています。洋服も、カラーパンツなどが人気。景気が良くなると明るい色が流行ると言われますが、それは浴衣にも当てはまるのかもしれません」

 こう語るのは、都内大手百貨店の店員。先月オープンした浴衣特設売り場の売り上げは好調だという。売れ筋は、3万円前後のプレタポルテ(既製品)の浴衣だ。伝統的な古典柄のなかでも、赤や黄色など、華やかな色合いが今年のトレンドだという。帯も、はっきりした色が人気のようだ。

 最近はデザインのみならず、素材にこだわる人も増えているという。猛暑を反映し、ここ数年は、通気性が良い、自宅で水洗いできるなど、着やすさが、選ばれるポイントになっている。東レは、従来製品より10~15%軽く、静電気の発生を抑えた新素材の開発を発表した。

 大手スーパーに行けば、より低価格で、浴衣は手に入る。例えばイオンは「ゆかた5点セット」(浴衣、帯、下駄、腰ひも、着付けDVD)を15800円で販売。今年は国内初となる、香り付き浴衣の販売を開始するなど、プラスアルファへの取り組みにも積極的だ。イオンもまた、「サラリとした素材」を打ち出している。

 とはいえ、呉服小売市場が好調なわけでは決してない。現在の市場規模は約3000億円で、この数字は、10年前の約半分。市場は長らく右肩下がりが続いてきた。だが2012年は前年比103.7%(矢野経済研究所調べ、見込み)と、明るい兆しが見え始めている。

 浴衣にとっての最大の課題は、着付けだ。株式会社ドゥ・ハウスが発表した「『女性の“ゆかた”事情』に関する調査」結果によると、「ゆかたについて気になること」という問いに対し、最も多い回答が「自分で着付けができない・着付けの仕方がわからない」だった。


 こうした声に応えるように、最近は、着付けを簡便にした浴衣が次々と登場している。着物の丈が着丈と同じで、おはしょりのない浴衣や、スカートを履くように着られる、上・下セパレートタイプの浴衣など。浴衣の、言わば“洋服化”が進んでいるようだ。

 浴衣が着やすくなっていく傾向を、歓迎する向きもあるだろう。一方で、洋服では味わえない、浴衣ならではの美しさこそを、楽しみたいという考え方もあるだろう。では、昔ながらの浴衣を美しく着るにはどうしたらよいのか。装道礼法きもの学院の講師に聞いた。

「浴衣の着付けのポイントは、すその長さ、すその合わせ方、襟元、衣紋の抜き方(首の後ろを、こぶし一つ分空ける)など。これらをきちんと抑えることが大事です。自己流で難しい場合は、一度、講習などを受けることをお勧めします。浴衣の場合、一度か二度、習うだけで、印象が全く変わってきます」

 さらに、スタイルが良い人は、多少の補正をすると、見栄えが変わってくるという。

「着物もそうですが、浴衣は、一枚の布を体に巻き付けるわけです。凹凸のない茶筒に巻くのと、ひょうたんに巻くのとでは、茶筒に巻くほうが美しく巻ける。最近の若い方は、胸が大きく、ウエストが細い方が多い。つまり、ひょうたんなんです。洋服は似合いますが、浴衣を美しく着るには、少し、茶筒に近づける必要があるんですね。

 補正といっても、夏ですから、浴衣の下にたくさん着こむのは大変です。でもせめて、胸の大きい方は、ワイヤー入りのブラジャーではなく、スポーツブラなど、胸を抑えるタイプのブラを使っていただきたい。ウエストがとても細い方は、一枚タオルを巻くなどして、厚みを出していただきたい。出ている部分を抑え、凹んでいる部分に足す。無理のない程度に意識するだけで、浴衣姿は格段に美しくなります」

 時代とともに多様化が進む浴衣。いずれにせよ、どうせ着るなら美しく着て、浴衣美人を目指したい。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130714-00000003-pseven-bus_all


スポンサーリンク



タグ:浴衣
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。